こんばんは。JUNです。
昨日は1週遅れの母の日をしました。焼肉を食べたのですが、私は胃腸が弱いため良い肉を少しだけ頂きました💦
そんな私とは違い、スバルちゃんは食いしん坊!なんでも食べてくれるのですが、過去記事にも書かせていただいていますがシードが消化できなくなってしまった為、与えるものにはいろいろと制限があります。
今日はペレットに切り替えたスバルちゃんにとって、食べるのが楽しく栄養もある一石二鳥のおやつをベスト3形式でお伝えしたいと思います。ぜひ最後までご覧くださいね。
3位 サフラワーシード(紅花の種)

「ベニバナ」というタンポポのような黄色の花びらで、次第に赤に変化する花の種子だそうです。
|
サフラワーシードの主な栄養成分
・脂肪
・タンパク質
・炭水化物
・他(ビタミンE・β-カロチン)
ビタミンは摂れないですが、殻をむく楽しみもあり消化の問題も大丈夫なようです。
ただ、脂肪が多く含まれているので1日2.3粒にしたいところですね。
2位 ひまわりの種

夏の主役の花、ひまわり。1枚1枚の花びらが、ひとつの花だそうです。それが集まってあれだけの立派な花になるのですね。
ということは種も花びら分採れるということなのですね~!
ひまわりの種の主な栄養成分
・脂肪
・タンパク質
・炭水化物
・他(葉酸・鉄・ビタミンB5)
|
|
私のお勧めは、殻が柔らかくて食べやすい黒ひまわりの種です。
スバルちゃんも喜んで食べています。
サフラワーシードと同様に脂肪分が多いため、様子を見ながら与える必要が有りそうですね。
1位 オーツ麦(エンバク)の種

栄養バランスとスバルちゃんの食いつき加減をみて1番のおやつはオーツ麦です!!!
イネ科の植物だそうです。ほかのおやつと同様に種子を食べます。
私たちもオートミールなどとして食べていますね。
|
はじめにムキオーツ麦を与えていたのですが、殻つきがあることを知り購入してみました。殻を剥く行程があることで、ペレットだけの退屈な食事にアクセントを加えることができます。
オーツ麦の栄養成分
・タンパク質
・脂肪
・炭水化物
・ミネラル(カルシウム・鉄など)
・ビタミン(ビタミンB群・ビタミンE)
栄養が豊富ですよね!!!私もオートミールを食べていたのですが、また食べ始めようかと思うほどです(笑)
やはり、ほかのシードのように太りやすいなど食べ過ぎには気をつけなければいけないと思いますが、インコさんが気に入っているおやつなら換羽などで食欲が落ちているときなどは多めにあげてもいいですよね。
スバルちゃんが食べ始めると止まらなくなるオーツ麦のおやつをご紹介します!!
|
オーツ麦やボレー粉などで固めたものでケージに括り付けることができる器具も入っています。
1日ケージに入れておくとすぐになくなってしまいますし、慌てて取り出したくらいです(笑)
固めにできていて、簡単に崩れませんし遊びながら食べられてくちばしの伸びすぎを防ぐ効果もあるようです。
インコさんの好みもあると思いますが、試していない方はぜひインコさんに与えてみてほしいです。
番外編
ベスト3には入らなかったのですが、スーパーで手に入るものでお気に入りのものがあります。
かぼちゃの種
メロンの種
種は捨てずにきれいに洗って、しっかり乾燥させれば立派なおやつになりますよ。
いかがでしたか?今日紹介したおやつは脂肪が多いものなので気をつけて与えなければいけないと思いますが、胃腸が弱っていたりペレットに切り替えたインコさんにとっては生きた種を食べる楽しみができると思います。
参考になりましたらうれしいです。最後までお読みいただき有難うございました。